TEMUの驚くべき低価格を目の当たりにすると、「これを仕入れて転売すれば儲かるのでは?」と考える方もいるでしょう。実際に、TEMUで仕入れた商品を他のプラットフォームで販売する「転売(せどり、物販)」は可能であり、実践している人も存在します。
しかし、TEMUでの転売にはメリットがある一方で、様々なリスクや注意点も存在します。この記事では、TEMUでの転売の現状と、検討する際に知っておくべきことを詳しく解説します。
TEMUで転売するメリット
TEMUを仕入れ先として転売を検討する主なメリットは以下の通りです。
- 圧倒的な低価格: TEMUの最大の特徴である低価格は、転売において最も大きなメリットです。高い利益率を確保しやすい可能性があります。
- 幅広い商品ジャンル: 日用品から電化製品、アパレル、DIY用品まで、非常に多岐にわたる商品が揃っているため、売れる商品を見つけやすい可能性があります。
- 少ロットでの仕入れが可能: 多くの中国輸入サイトが大量ロットでの仕入れを要求するのに対し、TEMUでは個人が少量からでも気軽に購入できるため、在庫リスクを抑えて始めやすい点が魅力です。
- 初期投資が少ない: 出店費用や広告費が不要であり、販売手数料のみで利用できるため、コストを抑えつつ市場開拓が可能です。
- 返品・返金制度: TEMUには90日以内の返品・返金保証があるため、万一不良品などが届いた場合のリスクを軽減できる可能性があります。
TEMUで転売するデメリットとリスク
メリットがある一方で、TEMUでの転売には以下のようなデメリットやリスクも伴います。
1. 商品の品質と安全性に関するリスク
- 品質のばらつき: 商品の品質が一定ではないため、「写真と実物が違う」「すぐに壊れた」といったクレームにつながる可能性があります。転売を行う場合、これらの品質問題は自身の評価に直結します。
- 有害物質の混入: これまでの報道で、TEMUの商品から基準値を超えるフタル酸エステル、鉛、カドミウム、ホルムアルデヒドなどの有害物質が検出された事例が報告されています。このような商品を販売した場合、購入者の健康被害につながる可能性があり、大きな問題となるリスクがあります。
- 知的財産権・商標権侵害: 有名ブランドのロゴやデザインに酷似した模倣品(フェイク品)や、ブランドロゴを無断使用した商品が販売されていることがあります。これらを転売した場合、知的財産権の侵害にあたり、法的措置の対象となる可能性があります。
2. 転売としての難しさ
- 競合の激化と価格競争: TEMUの安さは周知されているため、同様に転売を考える競合が多く、結果的に価格競争に巻き込まれて利益が出しにくくなる可能性があります。
- 配送期間の長さ: 中国からの国際配送となるため、商品到着までに時間を要します。購入者への発送が遅れる原因となり、クレームや低評価につながる可能性があります。
- 在庫管理の難しさ: 少ロットとはいえ、複数の商品を扱う場合、在庫の管理や検品の手間がかかります。また、不良品のリスクも考慮する必要があります。
- 商品の見極めが困難: 実物を見ずに仕入れるため、商品画像だけでは品質や色味などを完全に把握することは難しいです。
3. 法的・倫理的な問題
- 古物商許可証: 中古品はもちろん、新品であっても繰り返し転売を「業として」行う場合は、古物商許可証が必要になることがあります。無許可で営業した場合、古物営業法違反となる可能性があります。
- 特定の商品に関する規制: マスクやアルコール消毒液のように、社会情勢によって転売が規制される商品もあります。また、医薬品、医療機器、化粧品、食品、酒類など、販売に特定の許可や資格が必要な商品もあります。
- フリマアプリ・ECサイトの規約違反: メルカリやAmazonなど、転売先のプラットフォームの利用規約で、無在庫転売や特定の商品の転売を禁止している場合があります。規約違反が発覚した場合、アカウントの停止や凍結のリスクがあります。
- 脱税のリスク: 転売で得た利益は所得とみなされ、確定申告が必要になる場合があります。適切な税務処理を行わないと、脱税とみなされる可能性があります。
TEMUでの転売を検討する際の注意点
上記のリスクを踏まえ、もしTEMUでの転売を検討するのであれば、以下の点に特に注意してください。
- 徹底した商品リサーチと選定:
- 売れる商品の見極め: SNSのトレンド、フリマアプリの売れ筋ランキング、レビュー数などを参考に、需要が高く、かつ品質リスクの低い商品を見つけましょう。
- 有害物質のリスクが低い商品: 特に肌に触れるものや子供が口にする可能性のあるものは、安全性を最優先し、仕入れを避けるのが賢明です。
- 模倣品・ブランド品の回避: ブランド品やロゴが入った商品は、模倣品であるリスクが高いため、絶対に仕入れないようにしましょう。
- 少量から始める: まずはテスト的に少量の仕入れから始め、品質や売れ行きを確認しながら徐々に規模を拡大していくのが安全です。
- 利益計算の徹底: 送料、販売手数料、梱包資材費など、転売にかかる全てのコストを明確にし、必ず利益が出る価格設定を行いましょう。
- 購入者への情報開示: 転売元がTEMUであることを隠す必要はありませんが、品質や配送に関する注意点など、購入者が不安に感じそうな点については事前に丁寧に説明する姿勢が重要です。
- 法律・規約の遵守: 古物商許可証の取得、税務申告、販売プラットフォームの規約遵守など、必要な手続きやルールを怠らないようにしましょう。
まとめ
TEMUはその価格の安さから転売の仕入れ先として魅力的に映るかもしれませんが、商品の品質・安全性、法的リスク、そして激しい競争といった多くの課題を抱えています。
安易に手を出すと、思わぬトラブルや損失につながる可能性があります。もし転売を検討するのであれば、これらのリスクを十分に理解し、徹底したリサーチとリスク管理、そして法律やプラットフォームの規約を遵守することが不可欠です。購入者の安全を最優先し、責任ある行動を心がけましょう。
コメント